(wie)neu / ヴィーノイ は、現在準備中です。
2020/05/20 15:28
日本でも様々なお店でトートバッグは売っていますが、ありきたりなデザインだったり、他の人と被ってしまったりすることってありませんか?
そんな方におすすめしたいのがドイツのトートバッグです。
実はドイツはトートバッグ大国!とにかく日本ではお目にすることの出来ない、可愛いトートバッグが沢山あります。
今回は企画型アンティークショップ「(wie)neu / (ヴィーノイ)」のバイヤーの私が、実際に買い付けてきた可愛いトートバッグの画像と一緒に、どんなところで売っているのかも含めてご紹介していこうと思います。
なぜドイツにはトートバッグが多い?
フランスでもイギリスでもなく、なぜドイツにはトートバッグが多いのか!計10カ国以上、年に2回は海外へ行く私が思う、ドイツが特別にトートバッグが多い理由を解説します。
ドイツはエコバッグ(買い物バッグ)文化が進んでいる
以前他の記事でも少し書かせて頂いたのですが(布製トートバッグは薄手で軽いがオシャレ【ベルリン・パリ調べ】)、ドイツを含むヨーロッパの先進国はエコにとっても関心が高いです。
日本でもエコバッグが一時期流行りましたが、未だに定着していませんよね。
ドイツは国民ひとりひとり意識が高く、とりわけプラスチックのポリ袋や過剰な包装を嫌う傾向にあります。
スーパーでのちょっとした買い物なら、裸のままの果物でもそのままバッグに入れてしまいますし、たくさん買う場合は必ず自分のエコバッグやトートバッグなどを用意しています。
なのでエコバッグやトートバッグはドイツ人にとって必需品なんですね!
ノベルティやオリジナルグッズの定番になっている
ドイツではエコバッグ、トートバッグが必需品という話にも繋がりますが、誰もが必ず持っていて、何枚かあっても困らない(うれしい)ものということで、ノベルティやオリジナルグッズでトートバッグを多く見かけます。
例えば、日本だと幕張メッセや東京国際展示場などで行われるエキスポや展示会などのイベントってありますよね。そういう会場に行かれたことがある方なら経験があると思うのですが、入り口でチラシや資料などが入ったビニール袋をもらったことがありませんか?
ドイツではこういうときにノベルティも兼ねてトートバッグにチラシや資料を入れて渡してくれます。それもそのときのイベントのためにデザインされた特別なものです。
こういうところにもエコな考えが根付いており、プラスチックを使うなら、再利用ができて、誰もが使うトートバッグ(エコバッグ)にしましょう!という考えなんだと思います。
その他にも、個人店の飲食店などでもオリジナルグッズとしてトートバッグを販売しているのを多く見かけます。
可愛いトートバッグはドイツのどこに売っている?
街を歩いてるだけで、トートバッグが多く見かけるドイツ。先日ベルリンにトートバッグの買付をしに行ったときに見つけたトートバッグと、どんなところに可愛いトートバッグが売っているかご紹介したいと思います。
スーパーやデパートは鉄板!
買い物をするときに必ずトートバッグ(エコバッグ)を持っていくドイツ人。ということは、必ずスーパーやデパートにはオリジナルのトートバッグが売っています。
ドイツには日本でいうマルエツやイオンなどのような、いわゆるチェーン点がいくつかあるのですが、各社デザインも数種類ずつ常時販売しており、デザインも豊富です。
またシーズンによってデザインが変わったりするので、トートバッグ好きにはたまりません!
探す時間はないけど、お土産でドイツのトートバッグが欲しいという方は、スーパーに行くのがおすすめです。
ミュンヘンのスーパー「real」のトート。現在は売っていないレア品。スーパーで売っているとは思えないカッコイイ書体は、さすがバウハウスの国、ドイツといった感じがします。
スーパーのトートバッグよりも、もう少ししっかりした素材のものが欲しい方はデパートのトートバッグがおすすめ。
大体の大きなデパートには必ずといっていいほどトートバッグが売っています。
ベルリンを代表するデパート「KaDeWe(カーデーヴェー)」のトートバッグ。日本でいう伊勢丹のような、エッジのきいたものから高級品まで何でもそろう老舗。真っ黒のトートバッグは中々ありません!
個性派を狙うならブックストアやギャラリー
とにかくお洒落なブックストアや小さなギャラリーが多いドイツ。デザインに関するお店は個性的なトートバッグが多い傾向です。
ベルリンだけでも有名なブックストアが5店舗はありますし、ドイツ全国探したら数え切れないほどです。
soda (Military Green) – Tote Bag – ¥ 3,300
お洒落エリアからちょっとはずれたところにあるブックストア「soda」。ニュアンスカラーが可愛い色違いのトートバッグを大量に入荷。2020年1月にはお店を畳んでしまうらしいので、廃盤になりますよ!
またギャラリーは密集してひとつの地域や道に集まっている場合が多いので、観光するにはもってこい!
あまりにも小さなギャラリーですと、トートバッグを売っていないこともありますが、逆にインターネットには情報が載っていないのに、ギャラリーに行ったら売っている場合もあるので、気になったら足を運んでみるのがおすすめです。
David Wojnarowicz Burning House – Tote Bag – ¥ 5,800
一応美術館と名前がついていますが、広さ的には美術館とギャラリーの中間ぐらいのサイズのKW。ロエベが2018年にビジュアル・エイズの支援でフィーチャーしたことでも有名な、アメリカ人アーティスト「David Wojnarowic(デイヴィッド・ヴォイナロヴィッチ)」とコラボの激レアトートバッグ。
お洒落なカフェやパン屋は狙い目!
個人店でもオリジナルトートバッグを作っていることが多いので、気になったお店には入ってみるのがおすすめです。
ドイツは街を歩いているだけで可愛いトートバッグに遭遇する確率が高い!
特に若い人たちが集まるオシャレなカフェやパン屋には、トートバッグをはじめTシャツなどのオリジナルグッズが販売されていることが多いです。
他にも個人店のビール屋さん、ブティック、文房具店などにも売っているのを見かけたことがあります。
THE BARN Coffee Roasters Berlin – Tote Bag – ¥ 4,000
ベルリンのお洒落エリアにあるカフェ「THE BARN」のトートバッグ。ベルリンのお洒落さんは、薄めの生地のトートバッグを好んで使っています。こちらのトートバッグも薄め!
Zeit für Brot – Tote Bag – ¥ 5,800
東京の代官山に位置するエリアで見つけたパン屋さん「Zeit für Brot」のトートバッグ。お店のロゴの書体とバランスが秀逸!ショルダーストラップ付き。
レアなトートバッグは美術館と大学にあり!
可愛いトートバッグが好きなら美術館のミュージアムショップは外せません。ほぼ100%トートバッグが売っています。
大抵の美術館は常設展と企画展の2種類行っており、とくに企画展は定期的に変わっていくので、ミュージアムショップに並ぶグッズも変わります。
企画展のグッズは会期中にしか買えません!好きな画家や作品があるなら、チェックしてみましょう。
最後にとっておきの情報を。
デザイン系の学校や、有名な大学では、オリジナルグッズを作っていることが多く、トートバッグも稀にあります。
ベルリンだとフンボルト大学がオリジナルグッズに力を入れており、大学のマークが入ったパーカーやTシャツ、文房具から、ベビー用品まで取り揃えています。
Humboldt University (Navy) – Tote Bag – ¥ 3,000
とにかくフンボルト大学はロゴが可愛い!また、あまりトートバッグでは見かけないボルドーを選ぶセンス、流石です。
可愛いトートバッグはドイツにある!?のまとめ
まだまだ紹介しきれない可愛いトートバッグがドイツには盛りだくさん! 街中にトートバッグが溢れているので、トレジャーハントするつもりで探してみるのも楽しいですよ。
(wie)neuではベルリンで買い付けてきた個性的なトートバッグを販売しておりますので、ぜひチェックしてみてください。